高大連携企画High school-university cooperative Project

高大連携とは

高大連携活動とは、高校と大学とが連携して行う教育活動のことです。本学では、高校生等に対して、各学部がさまざまな模擬講義や説明会を実施しています。大学レベルの学問に触れることで、関心のある分野への理解を深めたり、進学を希望する学部の特徴を十分理解することにより、各自の進路選択を助ける効果が期待されます。

一方、大学では高校教育の現場を知り、現状を理解することで、教育方法やカリキュラム等の改善に役立てています。また、地域に密着した大学づくりを進める本学の高大連携活動には、地域貢献・社会貢献の側面もあります。

愛媛大学ホームページ

  • 高大連携
  • 高大連携

高大連携企画 一覧

随時更新されます

募集中

  • 実施日:随時

    見て・聞いて・実感! 生命機能学

    詳細情報
  • 実施日:3月22日(土)13:00~15:00

    実験体験:食料生産におけるスマート化技術ードローン画像計測と葉緑素量の計測およびラズパイによる温湿度などの計測ー

    詳細情報
  • 実施日:随時

    AIで土の中のプラスチックごみを自動検出してみよう

    詳細情報

見て・聞いて・実感!生命機能学科 の申込Wordファイルは以下からダウンロードください
なお、自然災害の発生や感染症の流行等によって、実施方法等を変更をする場合がございますので、ご了承ください。
※日程は決まり次第掲載します。

→応用生命word.docx

終了企画

  • 実施日:8月4日(日)11:00~16:00頃

    来て!見て!体験しよう!ゲノム編集

    詳細情報
  • 実施日:調整中

    実験体験:食料生産におけるスマート化技術-画像計測・処理とデータ計測-

    詳細情報
  • 実施日:12月16日(月)14:30~16:30

    フィールドワークによる地域活性化への提言!!

    詳細情報
  • 実施日:8月7日(水)10:00~16:30

    高校生のための遺伝子組み換え実験公開講座

    詳細情報
  • 実施日:9月24日(火)、25日(水) 8:30~16:30

    森の樹木の多様性

    詳細情報

募集にあたってのお願い

いずれの企画も、募集人数が限られております。そのため、以下のことにご配慮、ご理解の上、ご応募くださいますようお願いいたします。

  1. 募集人数が少ない企画では、同じ高校からの多人数の参加申し込みは お控えいただくようにお願いします。また、募集人数が少ない場合は、同じ高校からの参加人数を限らせていただく場合があります。
  2. 同じ方が複数の企画に申請されることは可能です。ただし、全てのご要望 にお応えすることが困難な場合があることをご了解の上、申請される企画 に希望順位をつけてお申し込みください。

お問合せ先

愛媛大学農学部学務チーム

Mail:agrgakum@stu.ehime-u.ac.jp
Fax : (089)941-4175

※申込みの際には、企画名・学校名(学年)・氏名・参加者メールアドレス・参加者電話番号(すぐに連絡がとれるもの)を記入ください。