愛媛大学農学部生命機能学科

カリキュラム

  • カリキュラムマップ
  • カリキュラムマップ
  • カリキュラムマップ

(カリキュラムマップをPDFで見る


~入学後、まず共通教育科目を受講し、単位を取得していきます~

共通教育科目

全学部の学生が1-2年次に受講する講義です。
https://www.ehime-u.ac.jp/faculty/general_education/

  1. 初年次科目「心と健康」「新入生セミナー」など
  2. 基礎科目「英語」「数学」「社会力入門」など
  3. 教養科目「主題探究型科目」「学問分野別科目」など
  4. 発展科目「防災エキスパートに関する科目」「環境ESD指導者養成に関する科目」「英語プロフェッショナル養成コースに関する科目」など

~共通教育と並行して、農学部では以下のカリキュラムにしたがって受講し、単位を取得していきます~

専門教育科目

(1)学部共通科目

農学に関する幅広い知識と技術を修得します。
「現代農業論」、「技術者の初歩」、「農学実習」、「キャリアデザイン」など

(2)学科共通科目

生命科学に関する幅広い知識と技術を修得します。

  • 1年次「応用生命化学概論」「食品健康科学概論」「分子生物学」など
  • 2年次「有機化学I・II」「無機化学」「分析化学」「基礎生理学」「生物化学」「酵素化学」「遺伝子制御学」「コンピュータ演習」「生命機能学基礎実験」「生命機能学実験I」など
  • 3年次「遺伝子解析学」「農薬科学」「食品微生物学」「食品分子作用学」「生命機能学実験II」など

学生のインタビューはこちら

実験実習の動画はこちら

(3)コース専門科目

各コースの教育目標に沿った専門的な知識と技術を修得します。

  • 応用生命化学コース
    「基礎微生物学」「植物生理学」「応用生命化学セミナー」「卒業論文」など
  • 健康機能栄養科学特別コース
    「基礎栄養科学」「臨床栄養学」「食品衛生学」「動物細胞工学」「健康機能栄養科学実習」「卒業論文」など



研究室への配属・研究活動

3年次後期(特別コースは3年次前期)から研究室に所属し、研究活動を始めます。課題を見出し自分自身で解決する力やゼミでの発表を通してプレゼンテーション技術を育成します。さらに学会発表や論文発表といった自身の成果の発表によって他の研究者と交流し議論するコミュニケーション能力を培います。

学生のインタビューはこちら
卒論発表会後のインタビューはこちら

授業についていけるか不安な方へ

  • 学生生活担当教員
    入学した学生には一人一人に学生生活担当教員が配置され、学習指導や学生生活一般についての助言を受けることができます。
  • ティーチングアシスタント(TA)/スチューデントアシスタント(SA)
    大学院(TA)や学部(SA)の先輩が実験・実習の補助や質問への応対など直接サポートしてくれます。
  • スタディ・ヘルプ・デスク
    大学院生のアドバイザーが共通教育科目を中心に個別指導を行うほか、勉強の仕方についてもアドバイスを行い、大学での様々な面での学びをサポートしています。詳しくはこちら。
トップへ戻る