学科ギャラリー
-
- 生命機能学基礎実験
-
2020基礎実験
中和滴定です。ビュレットの目盛りを読みつつpHを測定します。ちょっとの油断で数値が大きく変化してしまうので慎重に実験を進めます。
-
- 生命機能学基礎実験
-
2020基礎実験
安全ピペッターの使い方をマスターします。
-
- 生命機能学基礎実験
-
2020基礎実験
慎重に、慎重に.....
-
- 生命機能学基礎実験
-
2020基礎実験
マイクロピペットの使い方を実際に教えてもらい、自分で使ってみます。
やはり実験は自分でやってみないと習得できません。
-
- 生命機能学基礎実験
-
2020基礎実験
ピペットや電子天秤などの器具の使用を習得します。
はじめはみんな四苦八苦です。
-
- 生命機能学基礎実験
-
基礎実験始まりました
聞きもらさないよう、集中、集中。
-
- 生命機能学基礎実験
-
基礎実験始まりました
後期日程に入り、対面授業が少しずつ始まっています。
実験実習も感染予防に配慮しつつスタートしました。
実験前の説明です。みなさん真剣に聞いています。
-
- たてコン
-
2020冬のタテコン
キックオフセミナーとして海外研修の報告会が開催されました。
-
- たてコン
-
2020冬のタテコン
海外研修の報告(参加学生によって現地での活動内容や調査結果が報告されました)
-
- たてコン
-
2020冬のタテコン
海外研修の報告(参加学生によって現地の学生さんと交流した様子が報告されました)