愛媛大学農学部生命機能学科

教員・グループ紹介

食品機能学研究室

食と健康をキーワードに,食品成分の第三次機能である生体調節機能を動物培養細胞や動物実験,さらにはヒト介入試験等により明らかにするとともに,それを活用した機能性食品の開発などへの応用も目指した教育研究を行う。

担当教員

先生の写真をタップすると、コメントが見れます。

菅原 卓也 教授 菅原 卓也 教授

comment.食べ物の健康成分を解明するとともに、その効果を活用して企業と一緒に機能性食品を開発しています。食べて健康になる方法を一緒に研究しましょう。

研究者要覧を見る

西 甲介 准教授 西 甲介 准教授

comment. 食品には、栄養素以外に様々な成分が含まれています。その中には、私たちの健康維持や病気の予防に役立つ成分が含まれています。それらは、全てが分かっているわけではありません。むしろ、分かっていないことがたくさん残されています。
 私は、そのような有益な成分を新たに見出すとともに、それらがどうして私たちの健康維持や病気の予防に役立つのか、その理由を探っています。
 他にも、有害な成分がどのようにして私たちの体の中で無害化されるのか、といったことや、抗体を使った分子モニタリングにも関心をもっています。
 このような研究内容に興味があれば詳しく説明しますので、オープンキャンパスやメールなどを利用して、お気軽にお尋ねください。ぜひ生命機能学科で勉強して、やりたい研究に挑戦してください!

研究者要覧を見る

村田 希 助教 村田 希 助教

comment. フードケミカルバイオロジー」は、化学を武器に広く生物学に挑む方法論であり、食品の機能性研究における新機軸として期待されています。
 食品の機能を活用するために、機能性を担う成分を探索し、その作用機構を解明すること、および機能性食品を構築することを目的として研究を行っています。

研究者要覧を見る

食品機能学教育分野のホームページ

商品開発記者発表会の様子はこちら

トップへ戻る