准教授
秋田 充
KEYWORD葉緑体、代謝、タンパク質
細胞分子機能学
細胞の内部において種々の生命現象が展開する「場」であるオルガネラに着目して、生命活動の担い手であるタンパク質の機能解析を通して、オルガネラの形成といった基礎から、代謝の改変によるオルガネラ機能強化といった応用にいたる教育研究を行う。
基礎食品科学
食品の素材は主に、生物体そのものまたは生物体の加工物からなっており。これらの素材の科学的基礎研究は、食品の新たな機能発見、機能発現メカニズム解明につながるものである。また、現在は食品として利用されていない未利用生物資源も、その研究によって食品への新たな利用につながる可能性がある。本研究分野は、物体に含まれる分子の機能性解析と食品への応用のための高機能化、未利用生物資源の食品への利用 を目的とした教育、基礎研究を分野横断的に行う教育分野である。