農学部
食料生産学科
-
農業生産学コース
本コースの進路先は、大学院への進学、官公庁、農業協同組合、一般企業と多岐にわたっています。官公庁では農業関係の技術職が、一般企業では食品の生産や流通にかかわる企業が多く、卒業後に農業や食品生産に関わる仕事を選ぶ学生が多いのが特徴です。
就職率
100%
主な就職先
愛媛県庁、高知県庁、鹿児島県庁、京都府庁、全国農業協同組合連合会、日本食研ホールディングス(株)、日本カバヤ・オハヨーホールディングス(株)、三浦工業(株)
-
植物工場システム学コース
本コース卒業生の進路は大学院進学や官公庁・企業(農業、電気通信等)就職です。就職後は開発・技術者として活躍しています。
就職率
92.9%
主な就職先
愛媛県庁、佐賀県庁、(株)日本総合研究所、全国農業協同組合連合会、(株)愛媛銀行
-
食料生産経営学コース
本コースの卒業生は、農業政策や農業振興に携わる公務員、農業高校等の教員、農業関連団体、食品関連企業、地方銀行など、多岐にわたる分野で活躍しています。
就職率
100%
主な就職先
愛媛県庁、福井県庁、三重県庁、大分県庁、大洲市役所、(株)神戸屋、(株)庄司酒店、日本軽金属(株)、(株)ココロココ、(有)宮川洋蘭、(株)伊予銀行
生命機能学科
-
応用生命化学コース
本コースの卒業生の約半数が大学院へ進学し、食品・化学・環境分野の研究者を目指しています。就職希望者は、公務員(農業・衛生・事務など)や食品関連企業(商品開発・製造など)へ進む人が多いのが特徴です。
就職率
91.7%
主な就職先
広島県庁、(株)アドバンテック、オリエンタル酵母工業(株)、住友化学(株)、東洋炭素(株)、(株)ニチレイ、ロジグループ本社
生物環境学科
-
森林資源学コース
本コースは、国家公務員(林野庁、環境省、国土交通叢)、地方公務員(都道府県の林業職、その他)に就職しやすいです。会社・企業は、木材材料関連、住宅関連、林業関連ほか一般企業などがあります。
就職率
100%
主な就職先
愛媛県庁、香川県庁、大阪府庁、広島県庁、福山市役所、西宇和農業協同組合、(株)NPシステム開発、ヒロセホールディングス(株)、オオノ開發(株)、FC reverse、(株)アイテック、南海プライウッド(株)
-
地域環境工学コース
本コースの主な進路は、(1)大学院進学、(2)官公庁(農林水産省などの国家公務員、県庁や市役所などの地方公務員)、(3)民間企業(建設会社やコンサルタント会社などの農業土木・建設土木関連企業)です。
就職率
100%
主な就職先
愛媛県庁、広島県庁、岡山県庁、サンスイコンサルタント(株)、四国建設コンサルタント(株)
-
環境保全学コース
本コースの進路は、大学院への進学、および民間企業や官公庁への就職、自営等、多岐にわたっています。就職に関しては、環境保全に関わる分野に多く就業しています。
就職率
100%
主な就職先
オオノ開發(株)、(株)やまみ、パナソニック環境エンジニアリング(株)、リョービ(株)、(株)NJS、理研計器(株)、仙味エキス(株)
大学院農学研究科
-
食料生産学専攻
就職率
100%
主な就職先
農林水産省、愛媛県庁、香川県庁、ヤンマーホールディングス(株)、(株)マキタ、ヤマサ醤油(株)、タキイ種苗(株)、NECソリューションイノベータ(株)
-
生命機能学専攻
就職率
100%
主な就職先
岡山県庁、中外テクノス(株)、マルトモ(株)、カルビー(株)、(株)ファンケル、UCCコーヒープロフェッショナル(株)、田村薬品工業(株)、新日本理化(株)
-
生物環境学専攻
就職率
100%
主な就職先
愛媛県庁(土木)、リョービ(株)、(株)三祐コンサルタンツ、オオノ開發(株)、四国ガス(株)、(株)フルハシ環境総合研究所、キオクシアエンジニアリング(株)、新東亜交易(株)