愛媛大学農学部・大学院農学研究科

大学生活Campus Life

農学部の授業について

共通教育科目と専門科目

 大学の授業は共通教育科目と専門教育科目に大別されています。愛媛大学では、共通教育科目は主に城北キャンパスで、専門教育科目は各学部で授業を受けることになっています。愛媛大学農学部は樽味キャンパスにありますので、共通教育科目を受ける時には城北キャンパスに移動しなければいけません。城北キャンパスは樽味キャンパスから自転車で15分程度の距離にあります。

農学部コース分属とその時期

コース分属について

 食料生産学科と生物環境学科では、二年進級時に各コースに分属されます。学生本人の希望が第一ですが、希望者が多い場合には成績等で分属先が決まります。

大学生活のサポートについて

 大学入学にあたり、親元から離れて一人暮らしを始める学生も少なくないと思います。
愛媛大学ではそのような学生のサポートを充実させています。

1)学担制度
各学生の授業科目の履修と生活態度の指導を行います。
2)様々な相談窓口
学担の教員や大学事務の学務チームによるトラブルへの相談や対応、保護者への連絡を行います。
3)就職相談
就職に関する相談の受け付けや指導、情報提供を行います。

樽味キャンパスについて

周辺の施設

 樽味キャンパスの周辺には生活に必要な施設がそろっていますので、安心して学生生活が過ごせます。

■郵便局
松山湯渡町郵便局(自転車で5分程)
■スーパーマーケット
フジ、サニーマート、コープ、マルナカ、スーパー日東など(自転車で5~15分程)
■コンビニエンスストア
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなど(自転車で5~15分程)
■飲食店
パン屋さん、ファーストフード店(すき屋、吉野家、なか卯など)など(自転車で5~15分程)
■官公庁
松山市役所桑原支所(自転車で5分程)、松山市役所、愛媛県庁(自転車で25分程)
■交番
松山東警察署(自転車で10分程)
■病院
内科、外科、歯科いずれも多数
■自動車学校
愛媛自動車学校、城西自動車学校、石原自動車教習所、第一自動車教習所(自転車で25分~、送迎バスあり)
■その他
ホームセンターなど

*城北キャンパスは松山市の中心に近いので、城北キャンパスの周辺にも十分な施設があります。

学内飲食・自習スペースマップ

アクセス

 樽味キャンパスは松山市の中心からやや離れた住宅街にあります(松山市の中心から自転車で15分程)。
 教養科目を受けるために城北キャンパスに移動することがありますので、通学には自転車が便利です。
 受験のために遠くからお越しの方はバスまたはタクシーをご利用ください。
 主要都市からは高速バスもあります。