-
イネの受粉に関する新発見
-
農学研究科の石橋弘志教授のPFASに関する研究が令和7年度環境研究総合推進費に採択されました
-
農学部4年生の米山宙舞さんが日本内分泌撹乱物質学会第26回研究発表会において「優秀若手研究者発表賞」を受賞しました【12月7日(土)】
-
農学部4年生の青木麻奈さんが「第74回関西畜産学会広島大会」において「優秀発表賞」を受賞しました【11月25日(月)】
-
農学部の猪川聡美研究員が「休日子どもカレッジ」の社会教育プログラムにおいて講師を務めました【1月7日(火)】
-
温室効果ガスを消去する微生物が優占する土壌物理条件を解明【プレスリリース】
-
大学院農学研究科1年生の小野みいなさんが「日本作物学会第258回講演会」において優秀発表賞を受賞しました【11月5日(火)】
-
令和6年度農学研究科国際ワークショップを開催しました【12月11日(水)】
-
農学研究科の正中孝弥さんが「2024年室内環境学会学術大会」において「大会長奨励賞(ポスター賞)」を受賞しました【11月30日(土)】
-
農学研究科の西川竜平さんが「第33回日本エネルギー学会大会」において「ポスター発表賞」を受賞しました【8月8日(木)】
-
農学研究科の内島智貴さんが「日本微生物生態学会第37回大会」において「優秀発表賞」を受賞しました【10月31日(木)】
-
大学院農学研究科1年生の中川 一志さんが日本農芸化学会中四国支部大会にて「優秀発表賞」を受賞しました【9月20日(金)】
-
大学院農学研究科の平石カムイさん、武山絵美教授、小林範之教授の論文が「2024年度農業農村工学会賞優秀論文賞」を受賞しました 【9月10日(火)】
-
農学部の猪川聡美研究員らの研究内容が医学雑誌Medical Science Digest 8月号「最先端医療の今」に掲載されました
-
松山市主催「サマー!エコキッズスクール2024『石手川&森の探検隊!』」が開催されました【8月4日(日)】
-
「令和6年度全国安全週間 樽味事業場標語」の表彰式を行いました【7月25日(木)】
-
【プレスリリース】酵素の真の基質の姿が明らかに
-
農学部の三木葵葉さんと藤川弦音さん、農学研究科の大野奈津美さんが「中国四国植物学会第80回大会」において「優秀発表賞」を受賞しました【5月12日(日)】
-
大学院農学研究科の治多伸介教授に日本農業工学会フェローの称号が授与されました【5月12日(日)】
-
大学院農学研究科の高松さくら研究員が第74回日本木材学会大会にて「優秀ポスター賞」を受賞しました【3月14日(木)】