環境保全学コース
近年の急速な社会の工業化や資源需要の増大は,環境汚染や天然資源の劣化を引き起こし,地球規模での自然環境の悪化や生態系の破壊をまねいています。私たち人類も含め,地球上の全ての生命と生態系の存続は,今後私たちが自然環境の物質循環と調和した持続可能な社会を構築できるかどうかにかかっているといっても過言はありません。このような時代背景のなかで,本コースは,生物の生存基盤である自然環境を科学的に観察・計測する方法,様々な人間活動に伴って生じる攪乱が生態系に及ぼす影響を監視・解析する方法,将来の環境の悪化を防止・改善する方法などを学び,自然環境と生物資源の保全に積極的に貢献できる人材の育成を目指しています。
教育分野等
コース | 教育分野 | 教員 |
---|---|---|
環境保全学コース | 大気環境科学 | コースの教員 |
生態系保全学 | ||
水族保全学 | ||
水族繁殖生理学 | ||
農生態学 | ||
海洋分子生態学 | ||
分子細胞生物学 | ||
環境産業応用化学 | ||
環境計測学 | ||
環境産業科学(三浦工業) |